ビアードパパ / シュークリーム 何時でも買える場所へ
バリ島空港 ターミナル外通路に ビアードパパ がOPENです。 先日 国内線 到着の お客様のお迎えに 歩いていたところ
ん?日本語! 危うく 通り過ぎそうだったところ 右を向けば、シュークリーム の ビアードパパ!
日本国内には 200店舗ほど ある、シュークリーム専門店、いつでもつくりたて の ビアードパパ です。
サクサクの シュー生地に 購入直前に たっぷりと入れてくれる カスタードクリーム 甘いけど美味 ですよね。
しかも お手頃価格で 食べられる という嬉しさ。お店の人の話では、2ヶ月くらい前のOPENだったかな~ だそうです。
1ヶ月ほど前通った時は深夜だったため、ただただ歩いたこの通路。気づかなかったです。
ビアードパパ の場所
バリ島空港 到着後、お迎えの 車に 乗るまでに歩く
あの、ちょっと長めの通路にあります。
インドマート ( コンビニ )のお隣、
車よせ と通路の間の 横断歩道 の 近く です。
今までは国内線ターミナル内で買うのが楽しみでしたが
ここなら空港内といえども買いに行かれる!!
空港エリアに入るのに少しの料金は掛かるけど
時折行ってしまいそう。。。な予感
バリでも 出来立て シュークリーム
ビアードパパと言えば,「 黄色い 看板 」と
「 ひげのおじいさん 」が目印 ですね。
注文をしてから 目の前で クリーム を詰めてくれる 実演 パフォーマンス は
世界共通 なのだそうです。そうそう、この感じ 日本 と同じ。
ビアードパパ の WEBサイト によると
インドネシアの ジャカルタ に1号店が OPEN したのは
2004年2月 だそう。
ラインナップ は ?
パイシュー 、クッキーシュー の定番 はもちろん
コルネ や シュ―ポップ(ミニパフ)もあります。エクレアもです。
お値段も 定番 パイシュー バニラクリーム は Rp.20,000 と
日本での 160円 とほぼ 同じ。レートによっては 日本より安くなる場合も。
ドリアンクリームは 南国ならではのお味なのでしょう。
ローカルの人は 頼んでましたよ、ドリアンクリーム。
メニュー 右下のKazeってなんでしょうね。 気になります。
パウダーシュガー
ビアードパパのシュークリームはクリームを詰めたあと
パウダーシュガーをささっとかけてくれていたはず。
購入時は浮足立っていて全くきずきませんでしいたが
掛かっていない。。。
ほんのちょっとのことだけど、やっぱり パウダーシュガーは 欲しいな。
次は忘れられないように、よく見ていようっと。
何はともあれ 国内線に乗らなくってもビアードパパが食べられます!!嬉
国内線 ターミナル内のお店はまだあるのでしょうか(未調査です)
★Bewish Bali Tour では観光ツアーでお客様の気になるお店、行かれたいお店を加えたアレンジも行っております。
お気軽にお問合せください★
お問合せ | お申し込みフォーム |
お申し込みの前に必ずご予約についての注意事項をお読み下さい |
![]() |
上に![]() |
Comment (0)